ロープウェー商店街の歴史は古い。有名な加藤嘉明公や松平のお殿様などはこの際おいといて、
この街には長い年月の間、この商店街を見守り続けるている神々がいる。
偶然にもギリシャ神話のオリュンポス12神同様に、ロープウェー商店街にも守護神が12柱存在する。
それぞれに役割を持ち、県内外の来街者をはじめ、子供たちやお年寄り、人々の暮らしや観光、
商店街の安全や交通安全など、実はじっと見守っているのである。ここにその神々を紹介しておきます。
ロープウェー商店街を散策する際は、神々のキーワードから探してみよう。
運が良ければ出会えるかも知れません。
ロープウェー商店街の主神であり最高神。神々のなんちゃって王。全知全能の天空神で、神々と人々両方の守護神・支配神であり、父であると考えられ、元々は雷神様です。なので、松山城の木々にはよく雷が落ちると言われているとかいないとか。商店街全域をを破壊できるほどの雷(いかづち)が武器で、ゴミ出しを守らない人やルールを守らない人、特に犯罪者には強烈な雷を落とします(でも本質は温厚で優しい)。
とある博物館にある像は雷を今にも投げそうなポーズで有名ですが、最近はアウトドアにのめり込んでいることが多く、山(松山城)の麓で会える確率が高いかも。 山を愛し、アウトドアに命をかけているので携行品やグッズ類にはうるさい
神々の女王であり女性たちの守護神。ちょっと強気なゼウスの姉的存在であり、商店街の母的存在でもある。腕っぷしも強く敵にまわすと身内でも容赦がなく、家庭内戦争では実の息子であろうとも打ちのめすという噂をよく聞く。
ロープウェー商店街の店主としては有名で、特に観光客にはウケがいい。家庭内におけるタオル類には特に気を配っており、有名な今治タオルのことは殊更よく理解している。 よく笑い、人好きでだが遠慮がちで、商店街のことなら「いいですよ」と2つ返事で協力的である(ただし内容にもよる)。
店には蛇口のみかんジュースが種類ごとに提供されており、タオルや贈答品意外にも楽しめる工夫がされている。小さい子供たちにはまさに母的な存在でいつもニコニコしている。
知恵・芸術・工芸・戦略の女神。ギリシャ神話ではゼウスの頭から武装した状態で生まれたとされるが、この神も同様に武装して生まれたとか違うとか。
自由奔放で信奉者は多く、とても友好的な存在。基本的には戦女神だが、人々の平和の為に戦う知将という位置づけで、商店街では人気の女神様。特に芸事には厳しく、いつも知恵を出して人々の信頼を得ている。
兜は日本髪風の特注であり、武器の盾と鉾もいざとなると三味線に変わり、どこかしこから楽しそうなお囃子などが聞こえたら、会える確率も高いかも。有翼のニケ(勝利の女神でフランスの超有名美術館にも似たような石像がある)も彼女の化身で、この商店街の空を見上げると飛んでいるかも知れない。
予言・芸術・音楽・医療の神。理想の青年像。ギリシャ神話ではアルテミスと双子となっているが、ロープウェー商店街のアルテミスは全くの赤の他人である。しかし、双方の信頼関係は盤石で正しい道を共に歩んでいるはず。
本来は弓の名手で腕力も強く、ボクシングを創始した神とされているが、この神は現在ではホテル業に精通しており、ロープウェー商店街の信頼までを獲得している。文化的で柔軟な性格ですが、理屈の通らないことは大嫌い。
商店街ではよくイベント等にも協力的で、出店時に乾いた笑い声が聞こえたら本人かも知れない。
お客様サービスは本業であり、県外観光客の信頼も厚い。また、近隣の観光地にも詳しく、何かあれば頼って見ると良い。
愛と美と性の女神。美と優雅を司る最高の美神。自らの魅力を増し、神や人の心を征服することが出来るとか。あまりにも美しすぎてモテモテのため、全神々から求愛されましたが、誰も受け入れることはなく今日に至る。気が強いのがたまに傷。
ローマ神話ではヴィーナスとして有名で、数々の有名画家などからモデルとして描かれることが多く、美術館所蔵の作品も多数。
泡から生まれたとされているが真偽の程は定かではない。最近はネイルに熱中しており、「ジェル」とか「エクステ」とかいう言葉を好んで使う。また、スカルプチャーという造詣にもハマっていたりもする。
ロープウェー商店街に愛をふりまき、内外を問わず様々な人たちにも愛を振りまく。ただし、間違ったことは大嫌いで、常に公正な眼で商店街を見つめている。
軍神。戦争の災厄を司る。ギリシャ神話では戦闘時の狂乱や破壊を神格化、荒ぶる神として畏怖されているが、この神は元来真面目でおとなしい性格で争いごとは好まない。
日本蕎麦を打つのが大好きで、それが蕎麦屋を営むことになった経緯でもある。ロープウェー商店街においてもその歴史はそこそこで、様々な方面に気を配り、彼を訪ねれば望む蕎麦が必ず見つかるとも言われており、とあるメニューはここの代名詞である。
商店街内においてもファンは多くとても研究家であり、実はこの界隈の事情にも精通している。人々に正義の光と武勇を与え、強い力でもって平和や文学(飲食)をもたらす神であり、かつて男神の中では1・2を争う美男子であったともされている。
狩猟・森林・純潔・豊穣の女神。商店街にも協力的で、縁の下の力持ち的な存在で人望を集めている。本家の女神は気が強いが、困った時にはお父さんに泣きついたりもするとされている。しかし、この女神は地元の人々を大事にし、とても友好的。実際に商店街の人たちや来街者の人たちにもめっぽう優しく、いつも笑顔を絶やさず、商店街の人々からも好かれている。
実はロープウェー商店街にある教室は、愛媛初の本格イタリア語教室で、イタリア人講師によるより実用的に学ぶことができるともっぱらの評判。イタリアの歴史や文化にも詳しく、料理・ワイン・映画・音楽・街の魅力などを、愛媛にいながらイタリアを楽しめるような工夫もされている。
農耕・大地の女神。元来温厚な女神ですが、怒ると大地を揺るがすほどで、ゼウスでさえ気をつけていたとかいないとか。
ギリシャ神話での本家の女神様は一度娘が行方不明になって、大地を荒廃させたことがあるほど娘想いなのだとか。娘が冥界(神ハーデース)へお嫁に行ってしまった為、一年のうち娘が冥府で過ごす間は大地の実りを止めてしまう「ストライキ」を起こすようになり、これが四季の起源になったとされている。
本家同様に四季を司どるが、和楽器にも精通しており、お琴や三味線などのしつらえが得意で、たくさんの人々に提供してきた経緯があり、創業100年を超える。今では娘夫婦が後をつぎ、ロープウェー商店街にも実りをもたらせている。婦人部の重鎮でもあり、お祭りやイベントごとなどでは、中心的な存在とされている。
本来は火山・炎・鍛冶の神で、道具作りの名人だが、今ではうどん作りに精通している。ロープウェー商店街12神の中で最も硬派だとか違うとか。自分の店舗で腕を磨きその歴史も長く、様々なうどんを生み出すことでロープウェー街では不動の地位を築き上げている。今では、この神がいないと近所の人たちがお昼ご飯に困るなどの問題が生じるため、うどん作りに集中している姿は有名である。
今の時代は平和なので、武器を作ることなどは無くなり、その特技を活かしてうどん作りに勤しんでおり、老若男女を問わず色々な人にいろいろなメニューを提供し高評価を得ている。真面目な性格から手を抜くことをよしとせず、日夜変わることのないうどんをしっかりと作り続けている。
商店街や町内会のことにも良き理解者であり、意外と情報通でもあるらしい。
神々の伝令使の青年神。旅人・商人たちの守護神。生まれた瞬間から賢かった彼は、ロープウェー商店街12神のトリックスターとされている。来街者の忠実な使いとして動き、機転も利く彼はロープウェー街でも多くの密命を果たし大活躍するまさに忍者的な存在。
ギリシャ神話ではサイコロや天文学、アルファベットを発明したとされ、人々のための文化的貢献も果たしているとされるが、特に来街者に対しての考え方は明瞭で、日本人・外国人を問わず、どのようにすれば喜んでもらえるのかを日夜考えている。
焼き鳥やお酒を通じて神々や人々とのコミュニケーションをはかる。朝じめの新鮮な鶏を使い、備長炭に拘ったメニューはどれも美味しく、旨味がギュッと詰まっていると言っている。
世渡り上手な彼は、女性の扱いも上手いようです。とものの本には書かれている。
ゼウスに次ぐ圧倒的な強さを持つ、海洋の王。海・泉・地震・馬・塩の神。有名美術館の彫刻などで三叉の矛を持つ筋肉質な神は彼である。最近では少し高齢化しており、イメージとは少し違ってきているが、今もその力は健在である。
ギリシャ神話の本家は、粗野で乱暴でワイルドなイメージだが、他の神同様に優しくて力持ちな一面はそのままで、ロープウェー商店街の古美術収集では、誰よりも詳しい。
海が割れるほどの能力を有しているが、現在ではアンティーク店のオーナーとして従事しており、来店者にもコレクターが多く、「なんでもあるよ」と言っているのは彼である。最近ではアンティークも見直されており、日夜人々のために商品の手入れも怠らず、海も空も陸も全てにおいてロープウェー街とそれ以外の人々を繋ぐことは、まさに橋渡しであり神の偉業なのである。
炉の女神。家庭生活の守護神。とにかく人を大事にし、他人の家族まで気にかけている。炉とは、暖炉や囲炉裏など家での生活の中心となる火元のことを指しており、そこから家庭生活の守り神として崇められており、ロープウェー商店街では穏やかでのんびり屋な優しいお姉さん的存在である。
最近は豚骨ラーメンに魅入られ、人々のために提供している様子。とにかく豚骨ラーメンには詳しく、ノーマルに対して赤や黒といったメニューも提供されるお店で、注文をとるのはもっぱらこの神である。
ロープウェー街の住民等では知り合いも多く、当たり障りもない人柄で信頼も厚い。